2018年1月に中国でGoogleマップの提供が再開された、というニュースが流れました。
以前から中国ではGoogleが規制されており、検索やマップが使えない大変不便な状況が続いてました。
このニュースが出た日に、ちょうど中国出張中だったので、さっそく試してみました。
結論 – 中国でGoogleマップはほとんど使えない
確かに、地図は表示されるようになりました。
自分がいる場所を中心に地図が見れますし、スクロールさせて任意の場所を表示することもできます。
でも、それしかできないんです。
例えば、上海を検索しようとします。
Googleでの「検索」は中国に規制されているので、目的の場所を探すことができません。
同じく、目的地までの経路を検索することもできません。
衛星写真は見れますが、地図と写真がずれていて使い物にならないレベル
世界1,2位を争うGoogleとしてはイマイチな品質。敢えてなのか??
中国の地図はやはり百度地図が秀逸
百度(バイドゥ)が提供している地図は、中国国内の地図としては最高峰です。
現在、Googleではできないルート検索や、衛星写真の正しい表示、
リアルタイムな渋滞情報など、かなりの機能が盛り込まれています。
ただ、最大の弱点が、
中国語で入力しないといけないこと
これ、けっこう辛いですよ。タクシー運転手に目的地を伝えるときとか、
慌てている時に、中国語入力を試行錯誤するのは。
現実解は、VPN接続でGoogleマップを使うこと
VPN規制が強化されているというニュースも流れていますが、
2018年1月時点では、日本で借りてきたWi-FiにはVPNオプションを付けていますが
特に影響を感じていません。
VPNをオンにすれば、中国の規制を回避できるため、Googleマップの
地図表示や、経路検索は問題なく使えます。
もちろん日本語での入力でOKです。
衛星写真はやはり地図とずれていますが。
やはり日本でも使い慣れていて、日本語での検索可能なGoogleマップが
使えるのは非常に便利です。
中国出張時は、VPN付きのWi-Fiをレンタルして入国することをオススメします!
まとめ
中国で8年ぶりにGoogleマップが使えるようになった記事は、正しいが、
目的地の検索やルート検索ができないので、”使える”レベルではない。
中国国産の百度マップは、渋滞情報や衛星写真も見れるのでオススメ。
ただし、中国語表記であり、検索も中国語が必要なので使える人が限られる。
一番現実的な解決策は、日本からWi-Fiを借りる時にVPN接続付きで借りてきて
VPNを有効化して、中国の規制を回避しながらGoogleマップを使うこと
そうすれば、いつも日本で使っているGoogleマップと同じ感覚で利用可能。
最近のコメント